📔 2021年の振り返り
はじめに 本記事のカバー画像は sasint による Pixabay からの画像です。 今年は良くも悪くも変化のあった年でした。特に 1 月から暗雲立ち込めすぎて終わった…と思ってたことを思い出しました。。w 来年の自分が今を振り返れるように、今年始めからの記憶を引っ張り出しながら総括しました。ただ今年の初めの方の記憶については大分薄れていて覚えてる限り記す感じで。。 今年問わず作ったものは Tech ページに、技術記事については RSS Feeds にまとめてあります。 出来事 1 月 400 万をドブに捨てることとなる (詳細についてはいつかアウトプットしたい) 諸々人生を真剣に考え始めるキッカケとなる ただそんな中でも自費で M1 Mac mini を購入していた…w Rust 入門のため Actix Web で Gyazo の利用者向けウェブアプリ作ってた Bloggimg ってやつで知見を 記事 として残してた Bloggimg をデプロイした際に得た知見は この記事 で残してた 得た知見は記事として残す行動が習慣化してきた 2 月 テックブログを Vercel 上に Team Blog Hub 使って開設した その際の知見を この記事 でまとめてた 3 月 仕事で初めて Gatling を使った その際の知見を まとめた記事 当時を思い出すと手触りは悪くなかったし、出力されるレポートも見やすかったけど k6 + Grafana のほうが慣れればカスタマイズ性も含めて良い印象 Zenn の記事を DEV に共有するための GitHub Actions を開発してた -> sync-zenn-with-dev-action DEV のアカウント作ってたけど全く使っていなかったので有効活用のためクロスポストできるようにしたいがモチベだった気がする 負荷テスト対策のためのアレコレを記事にまとめていた [Tips] Jest で private readonly な値をモックする方法 - Qiita 📔 PlayFab の API 制限に引っかかった - Qiita Azure + PlayFab で初めて開発したけど、それなりに落とし穴にハマったりコンソールが個人的に見辛かったりしてマイクロソフトェ… になってた記憶…w 4 月 Twitter DM や Lapras でちゃんとしたメッセージをいただけるようになり転職を意識し始める 自分の技術者としての能力が外の世界で本当に通用するのか、試したくなってきた時期だった気がする 個人的にも気になっていた企業様からメッセージいただけたりした感じで嬉しかった 技術教材を作ってみないかのお誘いが Twitter DM で来てた めちゃくちゃしっかりと記事を見てくださって感想をいただけたのと、ドキュメント作成能力は今後絶対に向上させたいスキルの 1 つだったので、受けさせていただくことに決めた SecretSky を VR で見てめっちゃ盛り上がってた 人生初の履歴書作成が数年分の経歴が溜まっていたので、めちゃくちゃ大変すぎて疲れ果てていた 転職の意思がなかったとしても定期的に経歴の欄を更新していくことを決意 5 月 GameCI で Unity の CI 環境構築してみてた この記事 に知見まとめてた 大規模プロジェクトでは GitHub Actions で GameCI 使うときは、セルフホストランナー 必須だなと感じた 転職することを決意し、転職先が決まり 8 月から働けることになる 転職のための作業に時間を割きたくなかったことと、最初から興味がそそられるオファーを色々いただけたのでスグに決められた 6 月 転職することを会社にご報告した 大学生の頃からの関わりも含めると 10 年近く期間があるのでめちゃくちゃエモくなった 自分の技術研鑽のサイクルが確立してきたので、記事として残しておいた 会社の同僚に感銘を受けて真似すると言われてめっちゃ嬉しかった 諸々仕事も落ち着いた段階だったけど、引き継ぎ項目が多かったので 2 ヶ月後の 8 月から転職先で働かせていただくことになる 7 月 エンダーリリーズ にハマり倒してプラチナをゲットする 有給休暇で 1 ヶ月休んでたけど、パートナーに開発の勉強を教えててほぼ自分の時間はなかった… あと長期休暇を取ってみて、今度もしまたそういった機会があったら半年くらい休みたいなと思った 8 月 転職先で仕事が始まる Unity + OAuth2.0 関連をやり始める モバイルアプリでセキュアに情報を保存するための知見を 記事 で残してた 9 月 API インフラバックエンド関連をやり始める ステートフルなインフラバックエンドをやり始める 大規模なステートフルなインフラバックエンド関連の経験が皆無だったので新鮮で楽しいになる ロストジャッジメントにハマり倒す。ストーリーもめっちゃ好きでプラチナを取る educative で教材を書かないかお誘いが来てめちゃくちゃビビる 現在進行形で教材書いてることもあり、今回は受けないことに決めた 10 月 Unity + OAuth2.0 関連が一旦落ち着く とにかくステートフルなインフラバックエンド関連やってた 想定利用者数が想像より桁違いに多かったので色々焦りながら勉強しまくりの日々を過ごす 早々に負荷テストのクラウド環境を整備して開発の度に回してパフォーマンス計測したりしてた インフラのみならずアプリケーション開発も並行して担当していたため、シームレスに開発が進められたのは良かったが、やること多すぎワロタ状態に突入 11 月 我武者羅にステートフルなインフラバックエンド関連やってた おかげでスケールイン・アウトから監視、諸々含むシステムの安定性向上がようやく安心できるレベルまで持っていけた 知見をメモる時間ももったいないになってしまったので、とりあえず諸々 Notion に書きなぐってた 12 月 今まで培った知見を何もアウトプットしていないことに気づき焦る 来年から頑張ろうになる (えっ とりあえずアドベントカレンダーには参戦した ECS Fargate のメトリクスを Prometheus Agent 使って AMP に送って Grafana で監視する 4 月から進めていた技術教材の初稿ができて推敲しまくりステータスに入る おわりに 今年は割と波 & 緩急のあった 1 年でした。来年は今年の変化を形にしつつものにしていく感じで行きたいです。記事にできそうな技術ネタもめっさ溜まってるので放出しまくりたいです。強めのエモネタもいくつかあるので、良さげなタイミングで放出したいです。 ...